MacPythonについてのページ(よ)
Since Sep. 2001.
Last modified at 2016/08/31
あなたは人目の訪問者です。
このページは...
その他...
- わたしが訳した MacPython(Macintosh 上の Python)関連の文書とツール・スクリプトが置いてあります。
- 文書の内容は Classic MacOS のもので、スクリプトはMacOS8.1+MacPython1.5.2-2.2で作っています。
- MacOS XやWinをお使いの方、ごめんなさい。Classic MacOS 独自の Python モジュールを使っているものがほとんどです。でもMacOS Xでも動くそうです(mooyaさんのページ『Cube de Zope』の記事「MacPython2.3に関して」)。
- MacOS XのPythonに関する日本語のページなら魅惑のPythonさん、Cube de Zopeさんのところへどうぞ。
- 『MacOS ClassicとMacPythonで日本語』という方にはMacPython(Classic)で日本語を表示する、ツール・スクリプトなどのLightOutputWinが参考になれば幸いです。
- ちなみに...2001年にこのページを作った頃は90%がWindowsによるアクセスでしたが、現在は95%がMacからのアクセスです。そして、ほぼ100%がmiモードの検索で来られた方みたいです。(2016/08/10)
MacGambitについてのページ(よ)もあります。
このページの目次
- まえがき
- リンク
- 文書など
- MacPython の Wウィジェット関連の自作文書
- 訳した文書
- その他の MacPython に関する文書
- ツール・スクリプトなど
まえがき
お勧めは、『Wウィジェット』(W Widgetsの訳)です。WウィジェットはMacPythonIDEで使われている Classic MacOS上の Python の GUI ツール/ライブラリです。
Python2.0で作った古いスクリプトや文書もありますので、
use Carbon.Qd
みたいなエラーメッセージが出る場合があります。その場合は「import Qd」などのかわりに「import Carbon.Qd」あるいは「from Carbon import Qd」を使ってください。
でも、ここの文書やスクリプトを実行したことによっていかなる損害が生じても責任は負いかねますので、ご了承ください。
それでも、誤り、ご質問などお気づきの点がありましたら、メールくださればうれしいです。
リンク
リンクのページも作りました。
- Pythonのダウンロードと基本的な情報については
- Python本家のページ(英文)
- MacPython本家のページ(英文)
68kMacではMacPython1.5.2
MacOS8.1ではMacPython1.5.2〜2.2.3(MacOS8.1でMacPython2.2.3を使うにはMacPython221MacOS81patchが必要です)
MacOS8.6-9.2はMacPython1.5.2〜2.2、あるいはCarbonLib1.3-をインストールしてCarbon版のMacPython2.3が使用できるようです。
OSXにはMacPython-OSX-2.3-1.dmgがあります。
- 日本語による情報では
- Python Japan User's Group 日本 Python ユーザ会
- 日本語訳のTutorialや様々な文書は
- (新)Pythonドキュメント翻訳プロジェクト
MacPythonは初めて、という方はSFプロジェクトのリリースファイルのページから訳をダウンロードしてTutorial_jpdocを読む、Mac_jpdocの始めの1章を読む、Python:Mac:Demo(osawaさんによる訳はMacintosh Python短期集中コース)を読む、そして「MacPythonについてのページ(よ)」を読む(^ ^;)のがいいのでは。。。
- (旧)Python Documents 日本語翻訳プロジェクト
わたしの訳した「HOWTO: MPWでPythonモジュールをコンパイルする」、「Wウィジェット」も載せていただきました。ありがとうございます。
- MacOS X、Zope、Python、そしてG4Cubeなら
- Cube de Zope
札幌の手稲山が見れるっしょ。
- MacOS XのPythonに関する日本語のページなら
- 魅惑のPython
- ヨモギハムシ属のことなら(?)
- Chrysolina Home Page
文書など
MacPython の Wウィジェット関連の自作文書
WウィジェットはMacのPythonIDEで使われているGUIのツールです。これを利用してPythonでMac用のGUIアプリケーションを作ることができます。
訳した文書
その他の MacPython に関する自作文書
ツール・スクリプトなど
実行には Mac(Classic)Python が必要です。
- EasyBBS PYN のページ( 2004/08/21 訂正)
田中求之さんが作成されたEasyBBS DX IIIをPythonに移植、というより直訳しました。
Pythonで書いたBBSのCGIです。
MacClassic用(MacOS8.1/7.5.5+MacPython2.0/1.5.2、MacHTTP2.6)とLinux用(Vine Linux PPC 2.0/Apache1.3.12)を作りました。
- JCoderのダウンロード(15k)( 2003/04/01 )
文字コードを変換して表示するスクリプト。MacOSClassic用のJapaneseCodecsが必要です。MacOSClassic用のJapaneseCodecsはPython Japan User's Group(日本 Python ユーザ会)のページからダウンロードできます。エラーがでない限りすべてのコードで変換してみる、といういいかげんなものです。
- LightOutputWinのダウンロード(33k)( 2002/06/03訂正 )
スクリプトのsys.stdoutを表示する簡単なウィンドウ。Fileメニューからスクリプトファイルを選択すると、それを実行し、print文の表示結果をウィンドウに表示します。実は MacPythonIDE の Output と同じものです。だから、日本語も表示できます。Wウィジェットも実行できます。『簡単なスクリプトをわざわざテンプレートMyApp.pyで作るのは面倒だ。しかし、結果を日本語で表示したい』というときにお使いください。MacPythonIDE と同じなので、表示結果をTEXTファイルに保存することもできます。
2002/06/03ver0.4:Python1.5.2/2.0/2.1.1/2.2.1で実行できるようにしました。
- EasyFtpClientのダウンロード(100k)( 2003/01/22訂正 )
簡単なFTPクライアント。ファイルのアップロード/ダウンロード/削除/パーミッション設定ができます。自分のハードディスクの指定したディレクトリに該当する ようにFTP側のディレクトリにファイルを送ることができます。シェアフィーを払わずにFe◯chを使い続けるのも良心が咎めるので作りました。
2003/01/22ver0.72:ダウンロードしたファイルのクリエータ/タイプをInternetConfigの設定に従って設定するようにしました。ディレクトリの削除ができないバグを修正。
- mi用Pythonモードのダウンロード(約170k)( 2005/04/23訂正 )
mi用Pythonモード(OSX文字化け修正済)のダウンロード(約18k)( 2016/06/11作成)
フリーウェアで多機能なMac用のエディタmi(旧称ミミカキエディット)のPythonモード設定フォルダです。
簡単な説明は「エディタ mi 用のPythonモードについて」に書きました。
Classic MacOS用です。Mac OS Xでは新規モードのインポートで使用することができますが、いくつかのツールは使えません。MacOSXでの使い方の説明が「坂野雄一さんのホームページ」の「mi用pythonモードをMacOSXで使う方法」で解説されています)モード+ツールのセットです。インストールは新規モードのインポートか、モードフォルダにコピー、MacPythonをお持ちの場合は付属のMacPythonのインストーラスクリプトを実行してください。解凍にはStuffIt Expander5.0以上かDiskCopyをお使い下さい。詳しくは添付の「Pythonモードについて」をお読みください。
2007/07/08:「エディタ mi 用のPythonモードについて」に「坂野雄一さんのホームページ」の「mi用pythonモードをMacOSXで使う方法」へのリンクを記載しました。
- AddQuote2Clip.py( 2001/12/15 )
クリップボードのテキストの各行にQuote文字列(入力可)を付け加えるスクリプト。自分が使っているメールソフトで返信の時にコピー・引用の機能がないと思って、勘違いして作ったもの。Scrapモジュールの例にどうぞ(下も同じ)。
Python2.2.1未対応。
- FilePath2Clipboard.py( 2001/12/15 )
ファイルのパスをクリップボードへコピーするスクリプト。使用法は1.起動して、ファイルダイアログからファイルを選択する。2.アプレットにしてファイルをドロップする。3.アプレットをFinderPopのメニューに加えて使う。Finderでファイルを選択し、FinderPopのメニューから実行する(実はFinderPopの"FinderPop機能拡張"の"パス名の取得"と同じ機能なので、使う意味はないと言われれば、そのとーりです)。
Python2.2.1未対応。
- MemoEditor/Brawser0.9のダウンロード( 2001/12/09訂正 )
簡単なメモを題名と内容で保存、書き換え、ブラウズするアプリをWウィジェットとテンプレートMyApp.pyで作りました。『初めてのPython』の10章に出てくるformeditor.pyの仕組みを真似て、pickleモジュールを使ってみたもの。例によってあまり役に立ちません。MyApp.pyの1例として(悪い例かもしれない)。
2001/12/09ver0.9:テキストにスクロールバーをつけるなど、いろいろ修正しました。
Python2.2.1未対応。
- NoTk_modulatorのダウンロード
「MPWでC拡張モジュールをコンパイルしてみた」で出てくるスクリプト。実際はあまり役に立ちません。メソッドを登録できますが、クラスには対応していません。
Python2.2.1未対応。
- changeMakeFile4Python.py
これも「 HOWTO: Compiling Python Modules with MPW 」(Python2.0: Mac: Demo: mpwextensions.html)のためにMPWのmakefileを変更するスクリプト。あまり役にはたちません。日本語と英語の2カ国語対応だが、どちらの言葉も自信はない。
何か誤りなどお気づきの点がありましたら、メールくださればうれしいです。
ここにPython Powered Web RingやPythonユーザ会の「網元衆」のリンクがあったのですが、いずれもなくなってしまいました。時の流れは速いものです。(2016/08/10)
<▲このページのTOPへ>
こんな下まで見てくださって、ありがとうございます。
<pentimento recordsのTOPへ>
実はもともとこのページはpentimento recordsの中の、コンテンツの一つだったのだ。自分でも忘れていた。←ここのサービス終了してました。時の流れは速いものです。(2016/08/10)
このページへのリンクはご自由にどうぞ。そんな人いる?ご連絡いただければこちらからもリンクさせていただきます。
©Hiroyuki Yoshimura, 2002-2016.
>